ドラマ ウオーターボーイズ2 総評・感想

taranancy

※ネタバレ含みます。個人の感想です。

ウォーターボーイズ 2 WATER BOYS 全5巻セット

2004年フジテレビで放送された大人気名作ドラマを今更ですが・・・21年の時が経った今、夏の季節だということもあり、初めてネトフリで観てみました!1も2も映画も観たことありませんでした。勿論存在は知っていましたが、昔はわたし、そんなにドラマを観ていなかったんですよね。ウオーターボーイズ1も評価がとても高いようですが、2はハイビジョンで撮影されているので、映像がキレイで美しかったです。1も観ようと思いましたが、画質が悪くて断念しました。

みずしまえいきち

主演・市原隼人(水嶋泳吉役)の魅力

水嶋泳吉役の市原隼人、、、一言で言いますが・・、

ド・ストライクです♡!

どこからどう眺めても美しい、カッコイイし、可愛いし、子犬のような顔。斜め横から見た伏し目がちのお顔が一番美しい。おばあさんは、市原隼人があんなにカッコイイ人だったなんて、知りませんでした!市原隼人の一番美しい時期なのではないでしょうか?!それだけで、観る価値100です!しかも爽やかで正義感があって、性格も良い泳吉!

水嶋泳吉(市原隼人)の好きなところ:

  • なんと言っても容姿、お顔
  • 目が小さい所、目が細い所(しょうゆ顔が好き♡)
  • 笑顔
  • 声、話し方
  • 毛量が多く、ツンツンのヘアスタイル(めちゃくちゃ似合ってる)
  • 男友達に慕われている
  • 真っすぐな性格
  • 女の子にチャラついていない
  • キラキラしてる、いるだけでオーラがすごい
  • もしも無口だったとしても存在感あり過ぎて、主役にしかなれない
ナンシー
ナンシー

結局は容姿に好きなポイントが多いです。^^

こんな人が現実に近くにいたら、好きどころか緊張しまくって一生好きだって伝えられずに心の中にしまっておきそう!!実際に会ったりしたら、〇んじゃうかも。。でも、当時の市原隼人に言っちゃいます・・

好きです!!♡!!

こんなカッコイイ人いたんだなー、知らなかった、わたしは21年間も何をしていたんだー!無修正でこんなにカッコイイ人、いる?!

現在の市原隼人はずいぶん外見が変わってしまったなー、と思っていました。あんなに童顔だったのに、30歳くらいから急に老けだしたような印象が・・。

ナンシー
ナンシー

男子は成長期過ぎると顔が変わってしまう人がいるよね。

男子は大人になると、顔がこども時代と全然変わらない人と、変わって別人のようになってしまう人の2タイプに分かれると思います。わたしの勝手な見解では、幼稚園・小学校時代から大人顔の男子、小さい頃から大人顔だった男子は、大人になっても変わらない人が多いと思いますが、童顔男子は、大人になると誰だかわからないくらい骨格が変わってしまう人が多いように思います(大人になってもずっと童顔のままの若見えのおじさんもいますが!)。

ナンシー
ナンシー

市原隼人も童顔のままのおじさんに成長して欲しかった(個人の勝手な感想)

でも、このウオーターボーイズ2を観てからかなり遅いのですが、すっかり市原隼人が好きになり、現在の彼の動画とかをいろいろとあさって観てみました。個人的な感想なのですが、静止画像だとウオーターボーイズ2当時に比べて老けた、急に顔が変わった、という印象があったのですが、動画で観ると・・

相変わらず、カッコイイ!!顔、変わってない・・♡!!

と、思いました。劣化なんて、全然してませんね。現在もカッコ良くて、素敵です♡♡

ナンシー
ナンシー

結論、市原隼人は現在もめちゃカッコ良くてイケメン!!

やざわしおり

ヒロイン・石原さとみ(矢沢 栞役)

申し訳ありません。最初は石原さとみだと気が付きませんでした・・(;'∀')

気が付いてからは、おまんじゅう時代の石原さとみが衝撃的で、昔の容姿は知らなかったので、栞が出てくると何度も顔を見てしまってドラマに集中出来ませんでした。特に唇が気になって・・、こんなに厚かったっけ?と思い、思わず何度も静止画にしてしまっていました。ゴメンヨー ツンとした役で真顔のシーンが多かったので、真顔だと唇がぽてっと目立ってしまって・・・(ごめんなさい)。

現在ではあんな美女に成長するとは、やっぱり目を付けた大人ってスゴイなー、と思って観ていました。実際にいたら全然太ってないのに、画面だとポッチャリに見えてしまって、どうしても顔よりも全体でとらえてしまって、ドラマの最初の頃はずっと「ぽっちゃりした子だな。」という印象しかありませんでした。

ところが、ドラマが進んで、栞の笑顔が出る場面や、後半になってアップのお顔を見ると、こう思いました。

あ!やっぱり石原さとみだ!すっごくかわいい!全然変わってない♡!

ナンシー
ナンシー

笑うと全然変わってない!特に目とか。美少女だった!

でもやっぱり、わたしは現在の垢ぬけてとび抜けて美人の石原さとみが好きです。。栞時代は、役柄にマッチしていて、ヒロインというよりも、泳吉と同居になった普通の同級生の女の子、という設定に合っていたのではないでしょうか。

そういう感じでわたしは観ていたので、わたしの愛する泳吉と栞が最後に正式におつきあいしてハッピーエンド、ということにはならなかったので安心しました。最終話、あのぐらいの距離での二人なら、許します。

石原さとみは元吹奏楽部でクラリネットを担当していたのですね!

その他の共演者たち

中尾明慶演じる山本 洋介はもちろん欠かせないし、ガンちゃん役の小池徹平やシンクロ部メインメンバーたち、早乙女 先生役の金子貴俊、さすがの佐野史郎(粕谷 耕造コーチ役)など、その他の出演者、みんな素晴らしく良かった!どの人も欠かせない感じ!みなさん大好きでした。

ちょっとレアなところでは、生徒会長の大場加代(浅見れいな)の子分役の、生徒会役員でメガネの背が小さい方の、歌江(朝倉えりか)が結構好き♡そもそもドラマでもシンクロの全校発表会の時、良い席を確保しようとしたりする場面があったのですが、メイキング映像でも実際にもシンクロ部びいきなところを発見したのです。五段やぐらを何回も失敗して、結局9回も挑戦することになって、指導者の不破さんが9回目の挑戦でとうとう「ラスト」を宣告した時、歌江は、思わず身を乗り出してガチで祈るように応援していました(バカヨがびっくりして見たくらい)。シンクロ部をドラマというのを越えて心から応援しているのが伝わって、大好きになりました!^^ もちろん、歌江だけでなく、あの場にいた全員が応援していて、エキストラの人たちも出演者たちもみなガチ応援していたと思います!

ウオーターボーイズ2

好きなシーン

全体に単純なストーリーで、頭を使わずに楽しめるドラマで、わたし好みでした。

その中で好きなシーンは何と言っても、最後のシンクロの発表演技シーンです!見ごたえがありました。

5ヶ月もみんなで合宿練習していたとか・・・(´;ω;`)感動です。ガチです。

一番好きなシーンは、最後の五段やぐらに泳吉が立って成功するシーン!!!最高でした。何回も繰り返し観てしまいました。市原隼人、あんなに高い所(推定7メートル)に立って、怖くなかったのでしょうか?今の時代なら危なくて俳優たちにはやらせなかったと思います。

シンクロ部メンバーがガチで挑んで成功出来て、泣きました!感動しました!

音楽も良かった、福山雅治の曲も良かったです。

最後に

ウオーターボーイズ2を観終わって

ウオーターボーイズ1、ハイビジョンで観てみたかったなぁ~!面白いと評判なので、頑張って観てみようかな。

映画のウオーターボーイズもとても評判が良いのですが、どこの配信でも観れなくて残念です。

※ウオーターボーイズ2のシンクロでボーイズだちが履いていた競泳パンツは、アリーナのエメラルドグリーン色でした。こちらは現在のモデル↓

【FINA承認】arena(アリーナ) 競泳水着 レース用メンズ 【AQUA ADVANCED】 リミック ARN-1023M

今更ですが、21年も経って初めて観たウオーターボーイズ、しかも1を飛ばして2をいきなり観ましたが、とても面白かったです!超オススメです。というか既にみなさん観てると思いますが・・。昔のドラマは単純で爽やかで、良いですね。

ウオーターボーイズ2は、ストーリーの良さとシンクロのリアリティ溢れる演技と青春、泳吉役の市原隼人の魅力で溢れていました!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
ナンシー
ナンシー
駆け出しおばブロガー
神奈川県在住の60代のシングルマザーです。趣味はゆるいランニング。海沿いの道を走るのが好き。甘いものと美味しいパンが好き。2024年12月より膝半月板損傷につき走るのはお休みしています。暇を持て余してるのでブログに初挑戦しています! 足が治ってからの目標は、楽しく美しく走る!です。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました