プチトマト栽培⑧ ペットボトルで鉢作り

2025年5月下旬に、100均ですずなりミニトマトの種を買って、職場の小さなオフィスで家庭菜園ならぬ職場菜園を始めました。全くの素人で初めてです。自己流のやり方で楽しみながら育てています。オフィスの窓際に置いて室内栽培をしています。
2025年9月12日現在の様子です。
背がどんどん伸びて、鉢が小さいので根が土から出て来てみえるようになっていました。もっと深いものに変えて、土を増やしてあげようと思います。
左の画像の鉢の茎は一部折れ曲がってしまっていて、頭もとても下がっています(撮影の為にセロテープで一部壁に貼ってとめています!)。


100均で土を買って来ました。 毎日少しづつ職場まで運びました♪

2リットルの水の空きペットボトルを再利用して、プランターを作りました。
深い鉢が良いというので、手作りすることにしました。これなら場所取らないし。
<ペットボトルプランター作りに必要なもの>
- お好きなサイズの空きペットボトル
- 千枚通し(わたしは手芸用のものを使用)
- カラーテープ
- アルミホイル(なければコピー用紙でもいい)
- 軍手
- 園芸用シャベル
手作りペットボトルプランター、出来上がりはこちらです!!↓↓

<ペットボトルプランターの作り方>
- ペットボトルをカッターで切る
- カラーテープで切り口を保護する
- 千枚通しでグリグリと穴を開ける(底周辺に8ヶ所+中央、下部に数か所)
- アルミホイル(またはコピー用紙でもOK)でペットボトルの周りを巻く
角利 収納式千枚通し 穴無 No.5 千枚通し 修理ツールレザークラフト


小さな鉢から手作りペットボトルに移し替えました!2リットルの空ペットボトルが2本しかなかったので、とりあえずは2個完成です。想像以上にテーブルの上が土などで汚れるので、一気にたくさんは移し替え出来ません(職場で休み時間にやる場合)。
完成版はこちら↓

「野菜の土」を上下に、「花と野菜の元肥入培養土」を中央に入れてみました。いいのか悪いのかわかりませんが・・。↓

<移し替え時の注意点>
一人で移し替え作業をするのは大変です!!わたしは一人で行って、誰もいなかったので、いざ元の鉢から出すときに、茎が長すぎてくねくねして折れそうだし、元の土は両手で持ちたかったし、ペットボトルプランターに移し替えるのが超絶大変でした!!誰かに上を持ってもらうなどヘルプを頼んでおいた方が良いです。

誰もいないし、ひじょーに焦りました!💦
また一つだけですが、黄色の花が初めて咲きました!^^

いよいよ、トマトの実がなってくれるでしょうか・・・?!

来週職場に行ったら実がなっているとイイね♪
To be continued....






