ナンシーの家庭菜園

プチトマト栽培⑩ 緑の実がなった♪

taranancy

2025年5月下旬に、100均ですずなりミニトマトの種を買って、職場の小さなオフィスで家庭菜園ならぬ職場菜園を始めました。全くの素人で初めてです。自己流のやり方で楽しみながら育てています。オフィスの窓際に置いて室内栽培をしています。

2025年9月22日現在の様子です。(画像はイメージです。)

緑色の実がなりました♪

今日は週末明けの月曜日です。今朝職場に出勤すると、なななななななんと!緑色の実が2つ、なっているのを発見しましたーーーーッッ!!!^^

先週、栄養が上の葉と黄色のお花に届くように、わき芽摘みをして下の方の葉っぱを大胆にカットしていました。下の方どころか、トップのお花が咲いていた葉と周辺の葉以外は、全てカットしていました。

こんな感じの姿です。葉を切り過ぎてますか?!↓

それが近付いて見ると・・・、見てください!

じゃ~ん!!そうです!そうです!待ちに待った実がなりました♡♡♡

アップにするとよくわかります!2つ、緑色の実がなっているの、わかりますかね?!^^↓

ナンシー
ナンシー

やった~~~~!!!嬉しいー!

職場で歓声が上がりました。^^待望のファースト・ベイビーです♡赤くなってくれるといいなぁ~!下の葉を全て取ったのが良かったのでしょうか?!

一輪差し

実は先週、長くなりすぎた枝をバッサリと切った時、黄色のお花が咲いていたので捨てるのは嫌で諦めきれず、水に入れて栽培をしていました。実験のようなものです。

こちらも500mlのコーラのペットボトルの空きを再利用して手作りしました。

バッサリとカットした枝はこちら↓

この子のお水を変えようとしたら・・根っこが生えてきていました!

すごい生命力!!✨✨

生えてきた根っこ、見えますかね・・?わかりづらくてすみません。。

わたしは、あなたも育てます♡

他の鉢もカット

気を良くして、他の鉢も実がなることを祈って、葉をカットすることにしました。

肥料も与えていないので、細いんですよね、ほとんどが・・。みんなヒョロヒョロです。100均で肥料を買って来て入れた方がいいのでしょうか?

カット前の姿。上の方が重い感じです。↓

ナンシー
ナンシー

だいぶフサフサしてるね。ここにも黄色のお花が♪

カット後の画像はこちら↓。細いので栄養が無さそう・・でもバッサリ切ってスッキリした姿になりました!

この子も実がなりますように♪

To be continued....

\植物を超元気にする/
≪送料無料≫プロも愛用の人気植物活力液!全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」
植物本来の力を最大限に引き出せます。
合わせて読みたい
プチトマト栽培⑨ わき芽取り
プチトマト栽培⑨ わき芽取り
合わせて読みたい
プチトマト栽培⑧ ペットボトルで鉢作り
プチトマト栽培⑧ ペットボトルで鉢作り
合わせて読みたい
プチトマト栽培⑦ 遅い添え木
プチトマト栽培⑦ 遅い添え木
合わせて読みたい
プチトマト栽培⑥ 黄色の花が咲いた
プチトマト栽培⑥ 黄色の花が咲いた

住友化学園芸 肥料 ベジフル液肥800ml 液体 有機 野菜 果樹 果物 くだもの

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
ナンシー
ナンシー
駆け出しおばブロガー
神奈川県在住の60代のシングルマザーです。趣味はゆるいランニング。海沿いの道を走るのが好き。甘いものと美味しいパンが好き。2024年12月より膝半月板損傷につき走るのはお休みしています。暇を持て余してるのでブログに初挑戦しています! 足が治ってからの目標は、楽しく美しく走る!です。
記事URLをコピーしました