おばさんのリカバリ日記

【右膝半月板損傷㉝】手術後32日目

taranancy

2025年7月28日現在の入院日記です。入院日33目です(入院初日は1日目、手術当日は0日目で記載しています)。

初めて窓から外を眺めました

長過ぎる入院生活、1ヶ月以上になりました。もうすぐ退院、あと3回夜寝ればすごく久しぶりの自宅に戻ります。

今日初めて、昼間、自分のいる4人部屋の窓から外を眺めてみました。わたしのベッドは窓側ではないので、外が見れないのですが、お隣りのすべり症の手術を控えている30代の患者さんのベッド側に大きな窓がついているので、

「外見てもいいですか?」

と声をかけて、見せてもらいました。今まで見たくても私はずっと車椅子だったので、窓側に行ったとしても、大きな窓ガラスは下半分くもりりガラスになっているので、車椅子で近付いても全く外は見えなかったのです。

退院が近付いて来ているというのと、ここ数日は加重をかけての松葉杖での歩き方も上手になって松葉杖の移動も簡単なので、窓の外の風景が見たくなって、見させてもらいました。

久しぶりに見た外は青空で、昨年の12月頃から今いる病院の整形外科に来るまでの数ヶ月、ずっと通っていた接骨院(当初は接骨院の鍼灸治療で治る程度の怪我だと思っていました。あまりに治らないので、そこの院長がおかしいから、この病院に有名な先生がいるからMRI撮ってもらった方がいい、と言ってくれてこの病院に辿り着いた流れです)が見えました。なんだか遠い昔の話のようです。半月板損傷しているのに、膝周りにお灸や針をしてもらっていたのだから、我ながら笑えます。怪我をしたらまず整形外科に行かないとダメですね。

外の風景は、なんとなく眩しくて、懐かしいな~と思いました。きっとすごく気温が暑いのでしょうね。売店が小さすぎて飽きたので、早くコンビニに行きたい・・。コンビニのチーズケーキとか食べたいです。

足の痛みの峠は越えました

今朝、先生の回診がありました。私はベッドの横に座っていたので、それを見て、

「おー!それだけ膝が曲がっているのなら大丈夫!👌」

とOKサインもらいました。^^

ベッドに座って膝を曲げるのが、すごーくすごーく痛かったですが、このまま曲がらなくなるのが怖くて、頑張って痛みをこらえて曲げて座って、今日はベッドの横に座って脚を曲げても痛みが少しになりました。まだ、張りや痛みはありますが、昨日一昨日とは、ぜんぜん、違います。良かった・・!ロキソニンの湿布とフェルビナクスチック軟膏スティックも少し効きました。引き続き使用します。

リハビリ

お世話になったI先生とお会いするのは今日が最後になりました。明日から夏休みだということで。ありがとうございました。

足曲げは計測しませんでしたが、リハビリ室のベッドに座って足をぶら~んとしている時は85度でした。今までのように両手で持ち上げて測ったら、きっと90以上いけると思います。最後は120度まで曲げないといけないので、これからも毎日足曲げトレーニングを頑張ります。

今日は松葉杖を使って、階段を上り下りする練習を1回だけしました。リハビリ室にある練習用階段なので、数段しかないやつです。わたしは自宅に戻ってから、バスで病院に通わないといけないので、バスのステップをネットで調べたら高さ30cmと載っていました。30cmのステップに松葉杖で、って・・乗りづらい~~~~!恐怖・・。タクシー呼ぶしかないかな。。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
ナンシー
ナンシー
駆け出しおばブロガー
神奈川県在住の60代のシングルマザーです。趣味はゆるいランニング。海沿いの道を走るのが好き。甘いものと美味しいパンが好き。2024年12月より膝半月板損傷につき走るのはお休みしています。暇を持て余してるのでブログに初挑戦しています! 足が治ってからの目標は、楽しく美しく走る!です。
記事URLをコピーしました