ナンシーのリカバリ日記

【右膝半月板損傷㉛】手術後30日目

taranancy

2025年7月26日現在の入院日記です。入院日31目です(入院初日は1日目、手術当日は0日目で記載しています)。

入院生活が長すぎて、外が夏なのか冬なのかもわかりません。わたしのベッド周りには窓ないですしね。カーテンで閉ざされた生活です。苦ではありませんが。笑

右足の足の甲から膝下までの血栓防止の包帯は、まだ毎日巻いてもらっています。

体中が痛い

昨日主治医の先生に、膝が90度、最終的には120度曲がらなければ再手術して麻酔で無理矢理曲げるしかない、と脅されたので、昨晩は少し頑張って、今まで寝たきりでベッドの上でずっと過ごしてきたけど、ベッドになるべく座って足を重力で下に下げるようにしたりしました。膝を曲げるとかなり痛いんですが、

「誰でも通る道」

と先生はおっしゃっていました。痛み止め飲みながらリハビリ行くのは嫌なので、痛みを感じながら、曲げの練習をしたのですが、夜寝る前から腰痛、坐骨神経痛、背中痛、右腿の脇も痛いし(痺れるような感じ)、肩甲骨も痛いし、最悪の気分でした。もちろん曲げの練習したので膝もすごく痛いです。膝のお皿が痛いのと、手術跡の周りが痛いです。朝起きたら右腿裏とお尻も痛いし、腕も痛いし、もう最悪の痛さ。

手術後の傷の痛みはありましたが、次第に傷の痛みは薄れていたので、ニーブレースで固定中はさほど痛みもなく、のんきな入院生活でした。

固定をやめて膝を曲げる練習してからが、ツライのですね・・。

わたしの場合は、手術前も何ヶ月も病院に行かなくて右足を曲げずに引きずって生活していたので、より膝が固まってしまったのではないか、と心配しています。。今考えれば異常ですよね。足を引きずって、階段も1歩1歩片足で一段ずつ上るような生活を何ヶ月もしていたなんて。

体中が痛いのは、ずっと寝たきりと車椅子で何もしていない生活が長かったのに、膝曲げの練習のせいだけでなく、松葉杖で右足にも体重を乗せて歩くようになったせいではないか、とリハビリの先生に言われました。わたしもそう思います。

松葉杖右足加重1/2は上手になってきた

松葉杖で両足を床につけて歩くのは、だいぶ上手になってきたと思います。まだびびって体重を右足に1/2乗せきれませんが。今日はリハビリ室で体重計で測ったら、右足20kgくらいは体重乗せられました。

人工股関節手術で退院された同室のご婦人

今朝同じお部屋の、例のご高齢のお騒がせのご婦人と、70歳のご婦人のお二人が退院されました。70歳のご婦人は膝や腰が2年位痛くて、治療はしてなかったのですが耐えきれなくなり今回MRIを撮ったら、股関節が悪いことが分かったそうです。それですぐにたまたま手術が出来て、人工股関節を入れたそうです。でもすごく元気そうに歩かれてるので(ご自分の杖はついてらしたけど)、人工股関節の手術も怖くないな、と思いました。

人工股関節は昔は20年しかもたなかったらしいのですが、最近の技術で入れたら30年持つそうです。なので、今は早いと60代の方も入れる方がいると聞きました。

怖くないことが分かったので、いつかそういう場面が来た時の参考にします。

どんどん入れ替わる同室の人

ご婦人お二人が退院されて、すぐに新しいお二人が入りました。一人は前から顔見知りの2人部屋から移って来た、すべり症の手術をされる30代の方です。昨日、骨切りお母さん2号の後、学生さんの若い女の子も入って来たし、またこの408号室のメンバーは総入れ替えとなりました。

何人変わっていったのだろう・・。わたしももうすぐ退院となり、少し複雑な心境です(足が痛くなってきたし、3食美味しいご飯が出て寝るだけなので、、毎日リハビリで電気も当ててくれたり、膝のマッサージも少ししてくれてるし)。帰ったら年老いた母と一緒に暮らしているので、ずっと寝てるわけにはいかないし。

みんな帰りたい帰りたいと言いますが、病院生活が少し名残惜しい今日この頃です。

のどかな土曜日

談話室や廊下、洗面所でバッタリ会えばおしゃべりをするカメラマンの男の子と、今日は廊下と談話室の両方、お話ししました。我ながら暇ですよね・・。談話室は日当たりが良くて、よくお年寄りの方が一人で座ってお茶を飲んで、日向ぼっこしているのを見かけます。

親切で天使のような看護助手のKさんが、ナイショで今日久しぶりに編み込みをしてくれました♪ 気分転換になる♪

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
ナンシー
ナンシー
駆け出しおばブロガー
神奈川県在住の60代のシングルマザーです。趣味はゆるいランニング。海沿いの道を走るのが好き。甘いものと美味しいパンが好き。2024年12月より膝半月板損傷につき走るのはお休みしています。暇を持て余してるのでブログに初挑戦しています! 足が治ってからの目標は、楽しく美しく走る!です。
記事URLをコピーしました