【右膝半月板損傷㉙】手術後28日目

2025年7月24日現在の入院日記です。入院29日目です(入院初日は1日目、手術当日は0日目で記載しています)。
手術から丸4週間が経ちました!
ランチタイムの事件
お隣りの憩室炎で入院されていた方が退院した後、昨日わたしの隣りのベッドに新しく80代後半くらいの車椅子の女性が大腸検査のため入院されてきました。自力ではおトイレは行かれないようで、ナースコールも自力では呼べないようなお方でした。お声も何と言っているのか聞き取りづらいのですが、何度か代わりにナースコールを呼んであげたりしていました。
昨夜は夜中に何度も叫ばれたり、いろいろとありましたが、そんなことは大したことではなかったのですが。。。
お食事中の方は読まないでください。
今日、お昼ご飯になる少し前からちょこちょこ看護師さんがお隣りに来ていて、
「出ました?出ました?」
と何度も確認に来ていたのです。
そして昼食の時間になり、今日のランチは待ちに待ったリクエスト給食の、ミートソーススパゲッティと小さなシュークリームの日だったのですが、ちょうどわたしのところに配膳された直後、看護師さんがまたお隣りのお婆さんの所に来てアレを確認に来ました。
「出ましたー?あ!出ましたね!!」
と、お隣りさんのベッドで処理を始めたのです。わーい、ミートソースだー!♡と喜んで食べようとした直後です・・・ちょっといくらなんでも・・・タイミングが悪すぎ・・昼食時に・・。わたしとお隣りのベッドはすごく薄いカーテン一枚で仕切られているだけです。しかもわたしのベッドはそのカーテンの真横にあるので、隣接し過ぎているのです!
食べるしだけが楽しみのわたしも、さすがに処理中は手を付ける気にならなくて・・しばらく食事も何もせず我慢していました。昼食を配膳されているのに、ベッドを飛び出すのも失礼かな、と思ってしまってベッドの上で何もせずじっと我慢してしまいました。
15分ほど経って処理も済んだようなので、わたしは美味しく入院以来初めてのスパゲッティをいただきました。その直後です!
”うっっっ!!!何、この匂いー?!”
と、今まで嗅いだことのない、お花畑の香りが部屋中に漂って来て大変でした!(遠まわしで言っています。)失礼なことを書いてしまって、お隣りのご婦人には申し訳ありません。でも今までの経験にない、充満したフレグランスが突然襲ってきたのです。看護師さん3人がバタバタと入って来て、よりにもよって看護師さんたちも滅多に遭遇しない大惨事が起きていたらしいです。
昼食どころではなく、とうとうこらえきれずに限界が来て、ベッドを飛び出したら、同時に同室のわたしの前のベッドの骨切り2号さんもバッ!と口を押えてカーテンをすごい勢いで開けて飛び出してきました。限界のタイミングが同時だったので驚きました。斜め向かいのベッドのご婦人も部屋を出て来ました。
病院の窓って安全を考慮している為か、少ししか開かないようになっているのですね。窓も少ししか開かなくて喚起が大変でした。ちなみにわたしのベッドは通路側で、窓がありません。
結局その後しばらくの間、わたしの相部屋の3人は談話室で避難しておしゃべりをしていたという、看護師さんたちもバタバタ、わたしたちも松葉杖でバタバタ、大騒ぎの一日でした。お隣りさんとの仕切りのカーテンの真横にわたしのベッドはありましたので、キャビネットなどの場所を移動してもらい、ベッドは無事カーテンから1mくらい離してもらうことが出来ました。
教訓、気分が悪くなったら失礼だと思わずに我慢せず、すぐに部屋を出た方が良い。高齢でおトイレをベッドの上でしか出来ない方の大腸検査入院は、出来るだけ、検査前までの1-2日だけでいいので、相部屋でなく個室を取った方が相部屋の他の方は大変有難いです。そんなことを言いましたが、明日は我が身です。良い勉強になりました。
右足加重1/2 練習開始
リハビリで1/3右足加重の松葉杖走行が、結構良いね、と言われ、今日は自分の体重の半分の重さを右足に乗せて歩く練習をしました。何となく、出来てる出来てる、とリハビリの先生に言われました。
膝曲げも最高で70度行きました(両手で思い切り下から持ち上げた状態で)。今後は90度まで曲げていいそうです。良いと言っても固まってしまって、曲がりませんが。椅子に座って脱力して足をだらーんとすると、右足は60度くらいで固まっていて足は下に行きません。
ニーブレースもそろそろお別れ
明日のリハビリでニーブレース装着完全無しにするか決めましょう、ということになりました。昨晩は初めて夜寝る時の装着もしませんでした。昼間は松葉杖の時の移動の時にだけ使っています。
移動は松葉杖を基本で使用しないといけなくなりました。荷物の多いお風呂に行く時と、1階の売店に買い物に行く時だけ、まだ車椅子を借りています。
※ニーブレースで歯磨きで洗面所に行く時のスタイル。これに一番上にはスマホを差し込んで移動します。↓

一期一会の出会い
高校生の夏休みが近付いているのが理由の一つかわかりませんが、今週末はバタバタと知り合いになった病院仲間が次々退院してしまいます。よくおしゃべりをしたりしていたので、寂しいです。
ですが新しくお話を始める人も出来たり、次から次へと病院仲間が増えます。だいたい、洗面所でお友達になることが多いですね。自分もみなさんも、暇だし寂しいし。笑
せっかく楽しく会えば話をしていた人たちが退院してしまうのは寂しいですが、新しい仲間とのおしゃべりも新鮮で楽しいです。
こんなにたくさんの人たちと話したり情報交換したり(怪我の情報だけでなく、ドラマの情報交換も多い!)、いつかみんなで退院後集まって、同窓会が出来たら楽しいのになー!とすごく思います。病院食の話とかで盛り上がりそう!ここでしかわからない仲間の話。
ぜひ全員の快気祝いを居酒屋とかでやりたいところですが、それは絶対実現しないでしょうね。連絡先を聞くこともないでしょう。一期一会です。
いつかまたどこかで、バッタリ会えたらお話ししましょうー!^^
息子が一瞬寄ってくれました
一昨日、洗濯物を渡しわすれたので、息子がバイト帰りで疲れているところ、病院に寄ってくれて、嬉しかったです。^^