【右膝半月板損傷㉕】手術後23日目

2025年7月19日現在の入院日記です。入院24日目です(入院初日は1日目、手術当日は0日目で記載しています)。
週末なのにお見舞いに来てくれる人もいないし、静かな週末です。病棟全体もなんとなく静か。外の天気はとても良さそうで朝から外に出てないのに何だかポカポカな気分、のどかな土曜日です。
売店が連休・お菓子の棚卸し
今日は土曜日。今度の月曜は海の日で祭日なので、明日の日曜と月曜は病院の売店がお休みになります。今日は土曜でお昼までしか開いていないので、今日は午前中のうちに朝ごはんの後と、昼ごはんの後の2回、急いで車椅子で売店に行って来ました!週末用のお菓子を買い込むためです。ちょっとどころではなく、買い過ぎました・・(;^ω^)。オイルショックでトイレットペーパーがなくなる前に買い込むようなものです。心配になっちゃうんですよね、もしあれを食べたくなったらどうしよう・・心配だから買っておこう、ということです。大きな病院でコンビニのような売店があるところは羨ましいです。コンビニ型売店は、病院でのQOLの向上に大きく繋がりますね。
あともう一つ、小さな羊羹を買いたかったのですが、週末に羊羹をムショウに食べたくなるかも!と悩みましたが、買い過ぎなので、やめました。
ちなみに、お昼の2回目では、アイスも買って幸せをかみしめました♪
ここの病室に備え付けの冷蔵庫は日割り計算で、テレビと合わせて一日500円するので、わたしは契約していないのです。テレビ番組はもともと一切観ないし。冷蔵庫代だけで一日500円は高いじゃないですか。その分、毎日お菓子を買おう、という計算です。^^ なので、アイスは買ったらすぐに食べました♪
入院24日目になりましたが、つくづくわたしって、スマホとパソコンとお菓子があれば、まったく退屈しないで何日も過ごせるんだな、と実感しています。。!毎日あっという間に一日が終わり、早く家に帰りたいとか、早く仕事復帰したい、とか思いません。
契約していない冷蔵庫は冷えていませんが、お菓子入れにしています。今日はリハビリもなくのんびりしているので棚卸しをしました。足が悪くて、冷蔵庫の中の物も取りづらいので(冷蔵庫はキャビネットの一番下に位置してるのです)、忘れているお菓子もありました・・。写真を撮ってみましたが、カメラに収まりきらないので、バスケットに入れました。
※わたしのお菓子の実際の画像↓これだけあれば週末用には十分過ぎます!

わたしの病室の衝撃の事実
3週間以上入院して、今日気付いたことがありました。
わたしのベッド脇のスペースが狭くて、車椅子と松葉杖の両方を置いたらもういっぱいで空きスペースが無く、車椅子を置いておくと松葉杖が使えなくて困っていたんです。リハビリの先生は、松葉杖を使う時は必ず一旦車椅子をカーテンの外に出してから使ってくださいね、と言っていました。今朝、やってみましたが、それが大変なのなんのって・・車椅子に乗って一旦出して、ロックかけて、松葉杖までスリスリ片足で動いて取って、また車椅子のロックを外してベッド脇に戻すという・・かなり面倒です。
そしたら、さっき同室の向かいの人とお話して気が付いたのですが、カーテンを開けて見せてもらったら、な、なんと、わたしのベッド脇のスペースだけ、すごく狭かったんです!!相部屋の他の3人は問題なく、車椅子と松葉杖がおける広さです。我々の4人の相部屋は、出てすぐ左に小さなトイレがあるのですが、なんとそのトイレ分、わたしの部屋が狭かったという事実に今頃気が付きました・・(;'∀')。4人部屋でも全員カーテンは閉めっぱなしでプライバシーを守っている入院生活なので、全然気が付きませんでした!笑
もう3週間以上入院して、今更引っ越すのも面倒だし、退院の日の方が近いと思うので(まだしばらく入院ですが)、移動のお願いはせず、このまま同じ部屋にいようと思います。
リハビリはお休みの日
今日はリハビリはお休みのため、隣りのトイレに行く時だけ松葉杖で、片足走行で(単独ではまだ1/3の加重をかけは禁止されています)行くようにリハビリの先生に言われていました。それが前述のように、スペースの問題で、松葉杖を使うのがとても困難なので、隣りのトイレは車椅子で行ってスリスリと片足移動し、松葉杖のリハビリとして、一番遠い隣りの棟の奥にあるトイレまで一往復しました。
あとはベッドの上で、先生に言われていた通り、足曲げと膝のマッサージを少ししました。