【右膝半月板損傷㉒】手術後20日目

2025年7月16日現在の入院日記です。入院21日目です(入院初日は1日目、手術当日は0日目で記載しています)。
右足を床につけてはいけないのは、今日が最後です!明日から1/3くらい、右膝に体重を乗せていきます。
骨切り経験者の方にお話しを聞きました
朝、洗面所で同室の新しい患者さんの、同年代くらいの女性とお話ができました。骨切りの手術経験者です。半月板ではなく、膝関節症で7年くらい痛みに耐えていて、今回やっと良い先生に巡り合えてO脚を治す手術が出来るようになったとのこと。昨年は片足、今年はもう片方の足、来年はボルトを抜く手術で3年をかけての手術になるそうです。私と同じ主治医なのですが、とても有名な先生だと言っていました。わたしはラッキーですね。
骨切り、ってすごく大変な手術、術後もとても大変そうですが、その女性は痛かったのは術後3日位だけだったっていうのですごい。3日目以降もずっと痛み止めは飲んでいるそうですが、同室で痛そうな声や眠れなさそうな声を聞いたことはありません。わたしもいつか骨切りの手術をしなければならない時が来るかもしれないし、来ないかもしれないけど、あっけらかんととても元気に入院されているので、意外と大丈夫なんだな、と安心しました。
その後80代の独身だという女性ともお話して、若い時はアクティブで山登りがお好きだったそうですが、膝関節の手術をしたり、足首を悪くしていたり、具合も悪そうでした。その方が30代の時に槍ヶ岳に登ったと言っていて、わたしも昨年登ったので、話が盛り上がりました。もう二度と槍ヶ岳は登れないのかなぁ~・・!でも、昨年登れただけ、良い経験が出来ました。
【7月17日追記】翌日、同室の骨切りの女性は術後の足の痛みとしびれがとてもひどくなり・・もだえ苦しんでいました・・・やはり骨切り手術の術後の痛みはハンパないみたいです・・。
傷の痛み
傷と手術の後の痛みはだいぶ良くなった気がします。10のうち1くらいかな。時々、半月板内側が痛むんですよね・・涙。心配になってYahooの知恵袋を見てみたら、術後1年経ってもまだ痛くて手術を公開している人がいたり、3ヶ月で痛みが無くなった人など、それぞれでした。痛みがすっきりなくなるといいな・・。
今日は回診で先生が来られて、右膝が黄色くあざのようになっているのを見つけて、「アンカー」のせいかなぁ?とおっしゃっていました。半月板を縫合した糸につけているアンカーが膝に入っているそうです。アンカーも糸も、溶けるのか残るのか知りません。今度聞いてみます。
右足つくのNGは今日が最後
明日で術後丸3週間となるので、明日から徐々に、右足に体重を乗せて行くリハビリが始まります。明日から3週間かけて、徐々に体重を乗せていくリハビリが始まります。
リハビリ
今日の膝曲げも、まだ50度が精一杯でした。
Yahooの知恵袋で、半月板手術経験者が、退院後はトレーニングチューブを使って筋トレした、という書き込みを見つけました。筋トレ嫌いなわたしですが、このますます無くなった筋肉のトレーニングのため、わたしも地道に筋トレしようと思います。
※この商品が一番人気があるようなので、これを買う予定です。リハビリの理学療法士のI先生に聞いたら、太めの方が足裏とかに使いやすい、と言っていたので太目を買う予定です↓
Amazonベーシック フィットネスチューブ トレーニング用 抵抗力
