ナンシーのリカバリ日記

【右膝半月板損傷⑱】手術後16日目

taranancy

2025年7月12日現在の入院日記です。入院17日目です(入院初日は1日目、手術当日は0日目で記載しています)。

入院も長くなって来ました。同じような怪我で悩んでいる方の参考になるようにと思って入院日記を始めましたが、長期となってきて、こんなに長い記録が、果たして誰かの参考になってくれるのかどうか・・と思うようになってきました。ですが、自分の記録としても残しておこうと思います♪

体重測定の日

今日は1週間ぶりの体重測定の日!味は美味しいけれど、質素で栄養面も計算された3食を続けさせてもらっていますが、体重は100グラムも減っていませんでした!!残念。アルコールも1滴も飲んでいないのに。。前回と変わらぬ体重でした。お菓子も食べているので仕方ないですね。

お菓子を食べることについて信じていることがあって、昔、食事のあとすぐに食べれば太らない、ということを聞いたことがありまして。本当かどうかは知りませんが。意識してなるべく食後すぐにお菓子を食べることにしています。体重増加はしていないから、まぁヨシとしますか・・。

初めて一人で松葉杖で移動

今日のリハビリは大きく前進しました!担当のI先生が出張で、昨日、今日とまた違う先生でした。昨日と今日も違う先生。昨日の理学療法士の先生は、右膝は緩くマッサージ、だったのですが、今日の先生はスゴイ!ゴリゴリ、すご~く膝を揉まれました!!イテテテッ!!!と何度も悲鳴をあげたくらい。しかも結構な長い時間の膝マッサージで~!膝が固定されっぱなしでガチガチに固まってるそうです。

膝曲げ練習も、初挑戦の昨日は10~15度程度でした。昨日の先生は無理してやらなくていい、と言ってほとんど曲げられない状態で終わりました。今日の先生はもっと曲げて曲げて!足の裏を手で持ち上げて!と、しかも、持ち上げては下しての繰り返しを50回もさせられて、けっこう痛かった~~。でも最後に測ったら50度曲げられるようにまでなっていました!☆膝裏を両手で持ち上げた状態で測ったので、自分の足の力だけでそこまで曲がるわけではないですが。I先生よりも女鬼軍曹でした。

そして、松葉杖も、もう一人で大丈夫じゃない?!と、松葉杖で一人でリハビリ室から4階の病室まで帰らされました。初めての自走です。今までは見守りがあったので。一人で松葉杖で1階から4階まで帰れました!これでトイレもこれから松葉杖で行けます。ただほんと、私の病室が狭いので、車椅子撤去されちゃうな・・シャワーとか行くのは、遠い所は車椅子の方が便利なんだけどな~。

今、車椅子と松葉杖と両方キープしてますが、時間の問題で車椅子撤去されてしまうと思います・・。

役に立たなかったリカバリーサンダル

病院でシャワーに行く時に使う用に、お気に入りのウーフォスのリカバリーサンダルのビーさんを持って来ていました。

シャワーに行く時に時々使っていたんですが、底が平でない構造なので、片足だけで立って着替えをしたり、体を拭いたりしないといけない私は立っているのがグラグラしてしまって、不安定で怖かったです。履くのも結構ぴったりフィットなので、脱ぐ時が手が届かないし右足は曲げられないしで、脱ぎづらいんです。

今日もウーフォスはやめて、普通の自宅の室内スリッパでシャワー室に行きました。by 車椅子。入院中のシャワー用のスリッパは、普通の室内スリッパか、フツーのペタンコのビーさんが一番良いですね。

のどかな土曜日

今日はリハビリはあったけど、先生の回診はないし、明日は回診もリハビリもないし、のどかな週末です。今日はブログタイトルを変更しようと思っていろいろ考えていたら、あっという間に一日終わってしまいました。社会復帰出来ない~~。笑

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
ナンシー
ナンシー
駆け出しおばブロガー
神奈川県在住の60代のシングルマザーです。趣味はゆるいランニング。海沿いの道を走るのが好き。甘いものと美味しいパンが好き。2024年12月より膝半月板損傷につき走るのはお休みしています。暇を持て余してるのでブログに初挑戦しています! 足が治ってからの目標は、楽しく美しく走る!です。
記事URLをコピーしました