おばさんのリカバリ日記

【右膝半月板損傷③】手術後1日目

taranancy

手術後の右膝の様子

2025年6月27日、術後2日目です。朝食はトイレに行きたくなるのが嫌で、お味噌汁とヨーグルトしかいただきませんでした。

傷跡はほとんど痛くないです。麻酔がまだ効いているのか?右足腿はしびれているような感覚です。大きな氷嚢で膝を冷やして、動かしてはいけないので大きな足全体をくるむようなサポーターで右足は固定されています。そして両足とも着圧ハイソックスをはいています。

今日は午後から早速リハビリで、車椅子に乗ってリハビリ室に向かいます。

部分切除か縫合手術だけで済んだのか

朝8時頃、担当先生の回診がありました。半月板の部分切除はせずに済んだとお聞き出来ました!良かった~~~~!!^^縫合しただけです。画像見ましたが、きれいに縫われていました。けれども縫合手術で半月板がくっつく成功率は70%、残り30%は再手術になるそウなので安心は出来ませんが、楽観主義者なので、たぶん70%に入るだろう、と思っています!

86歳の母がお見舞いに

幸いなことに今年86歳の母はどこも悪いことがなく、ずっと健康で入院歴もありません。風邪とコロナにかかったことがあるくらいです。家のこともしてくれています。年なので買い物は大変なので、歩いたりは少ないですが、暑い中最近歩くのはゆっくりで大変なのに、こどもたちにも忙しいので入院で少し欲しいものを持って来てもらうようにお願いしました。立場逆ですよね、申し訳ないです・・。

<母にお願いしたもの>

  • トレーナー(かなり病室が寒い)
  • サーモスの水筒(お湯をもらうのに)
  • 自宅で使っている強力マグネット(タオルを干す為の針金ハンガーをかけられるやつ)
  • 洗濯バサミ(着替えの時カーテンに隙間があるから)
  • ビーサン(シャワー用。まだシャワーできないけど)
  • プリン
  • ゼリー
  • ふりかけ

小さいプリンとゼリーでいいって言ったのに、たくさん買って来てくれました。何度も頼まれるのが嫌らしいです。

長女は何か連絡して来た?と聞かれたので、うん、暇だったら面白いドラマがあるよ、ってLINEして来たよ、って言ったら笑っていました。それぐらい心配しない方がいいかもね、って。

リハビリ1回目

今日は車椅子に初めて乗りました。リハビリ室では車椅子を初めて自分で操縦させてもらって(というかやらないといけない)、楽しかったです。松葉杖嫌いなのでずっと車椅子でリハビリしたい気分なのですが・・。

リハビリ室では炎症を抑える超音波を患部に当ててもらったり、車椅子の練習、松葉杖をまずは片手だけ使ってみる練習などをしました(片方はポール)。

ベッドに座っているだけだと足の痛みは感じないのですが、少し動いただけで痛かったです。車椅子に乗ってる間も痛かったし・・。今日はまだ右足の太ももから膝あたりまでの内側がプヨプヨした感じで軽くしびれが残っていて感覚がないです。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
ナンシー
ナンシー
駆け出しおばブロガー
アラカンのシングルマザー。趣味はゆるいランニング。甘いものと美味しいパンが好き。2024年12月より膝半月板損傷につき走るどころか歩くのも大変なので仕事以外はほとんど家で過ごしています。株のチャートを見るのも好き。小心者で滅多に買えませんが。 暇を持て余してるのでブログ開始!
記事URLをコピーしました