ランニングウエストポーチ

taranancy

走っても揺れにくいランニングポーチ

暑い日のランニングでペットボトルの飲み物を持って走るのに良い、ランニングポーチを探していました。ペットボトルが収まるアウトドア用ポーチはジョギングを始めた時からすでに2個買っていて、それぞれしばらく使っていたのですが、走っている間の揺れがどうしても気になっていました。だいたいの商品がそうですよね。

そしてランニングを始めてだいぶ経ってから、ランナー仲間から有名な、このYurenikui(ユレニクイ)のボトルホルダー付きウエストポーチ、スタンダードタイプを教えてもらい、辿り着きました。

使ってみてビックリ!本当にペットボトルが揺れにくい~!✨

こんな良いランニングポーチがあったのですね!と言う感じの使用感です。ほとんど揺れません!

スピード練習の人は真夏でもペットボトルを持って走らないと思うので(自販機がある所まで飲まないか、自販機が無い所での練習ならどこかに水分は置いて走って戻ってくると思うので)、ランニングウエストポーチをする人は軽いランニングか、ジョギングをする人向きだと思います。

わたしは女性で、今は怪我をして半年走ってないので7kgも半年で激太りしてしまいましたが💦、もともとは、やや痩せ型に近い標準体型でした。Yurenikuiのスリムタイプの購入にするか悩みましたが、ポーチのサイズがわたしのスマホが入らないサイズだったので、通常タイプにしました。

これ、大正解!

わたしは、片道ランニング愛好家で、どこか行きたいカフェとか目標をまず作り、そこまで走ってお茶&スイーツを堪能し、復路は電車で帰ってくるというのが基本的なわたしの練習パターンです。片道カフェランには、このYurenikuiポーチはかかせません!上下着替えたいときはリュックで走らないと無理だけど、カフェに寄るならTシャツくらい着替えないと失礼なので、小さめのポリエステルのTシャツにスマホ、タオルハンカチにティッシュ、汗拭きティッシュ、手鏡、クシ、リップなど余裕で入ります!家の鍵や小銭を入れやすい小さなポケットもありますし。余裕で入るというより、最低限カフェランに持って行きたいグッズを入れるのにちょうど良い大きさなのです。あまりに大きなウエストポーチでは走りづらいし。^^

夏にリュックしょってランニングは背中暑いし、軽~くそこら辺まで10~15kmくらい走って片道カフェランしたい時に最適です♡

また、真夏のランニングでドリンクのペットボトルをキンキンに凍らせて持って走りたい時にも、最高です!自動販売機のジュースより冷たくて生き返ります♡余談ですが、ちなみにわたしの真夏の鉄板ジュースは、キリンのソルティライチです!!ソルティライチをそのまま飲んで美味しいと思った時はありませんが、真夏にキンキンに凍らせて、ランニングに持って行って走るといつの間にか溶けて来て氷シャリシャリになってサイコー!!なのです。ぜひやってみてください。わたしは夏になるとソルティライチを箱買いして、常に冷凍庫で切らすことなく凍らすようにしています。

キリン 世界のKitchenから ソルティライチ 500ml 24本 ペットボトル 塩分・水分補給飲料 熱中症対策 スポーツドリンク

Yurenikuiのポーチ、もっと早く知ってれば良かった!ランナーの間では有名だったみたいですね。ランニングしてなければ知ることはなかったです。

以前、サロモンのアウトレットで、定員さんに勧められてボトルホルダー付きランニングウエストポーチを買ったことがありますが、揺れないですよ、と言っていたのにまんまと騙されました。アウトレットの店員さんだからですかね。揺れまくりで残念でした。嘘はやめてほしいです(たぶん、ランニングやっていないパート従業員かも?)。やはり、ランナーからの情報が一番ですね。

お値段はそここそしちゃいますが、安いのを買って揺れが気になって仕方ないよりずっと良いです!オススメです。

もちろん、ランニングの目的によって、いくつかのウエストポーチを使い分けています。現在はペットボトル持参で走りたい時は、このYurenikui一択です。

フルマラソンの大会でも、ジェルをたくさん持って走りたいランナーがよくこのシリーズを使っているのを見かけます。


マラソン大会本番で使いたいウエストポーチ

これはもう、一番始めに参加したハーフマラソンの大会からずっと、フルマラソンでも何年も愛用しています。もうヨレヨレですが、人に見せるものでもないので、ずっと使っています。大会でスマホと現金を預けたくないので、これに入れています。

スマホと現金、Suicaのカードだけ入れていました(現在はモバイルSuicaにしていますが)。現金はもちろんジップロックに入れて。財布を使わずジップロックはランナーの基本ですよね?!最近は現金もさほど持ち歩く必要もなくなり、より身軽で便利になりましたね。わたしはスマホに汗がつくのも気になるので、スマホもジップロックにくるんでこのポーチにINしています。

わたしは、Tシャツの下に忍ばせています。お腹が出ているように見られたくない場合は、背中にポーチを回せばいいかもしれませんね。

ウエストにフィットするので、サブフォー程度またはそれ以下の人なら使用感良いと思います。わたしの周りのもっと速い人たちは、本番はスマホも持たず出来る限り身軽で走る人が多いかも。

ランニング ポーチ 【日本代表ランナー監修】 ウエスト バッグ 揺れない 軽量 大容量 伸縮 スマホ ボディバッグ ユニセックス ジョギング ウォーキング

よりフィットさせて走りたい人は

ランナー鉄板中の鉄板商品だと思いますが、こちらのフリップベルトのウエストポーチも、大会初参加の頃に購入しました。サブスリーの若い知り合いの男性がこれを愛用されていたので、間違いないと思い真似したのです。

ウエストにピッタリフィットして、スマホも鍵もジップロックにいれたお金も入りますので、ランの練習、大会にも最適です。特に速い人はこれが好きなのではないでしょうか。

わたしみたいなファンランナーになると、練習中も良い景色の撮影ポイントがあれば時々止まってはスマホを取り出すので、このフリップベルトだと走りながらの出し入れがしずらいのです。わたしは、こちらの商品は大会本番でしか、使ったことがありません。フィリップベルトを使う場合はこれに貴重品と家の鍵だけを入れて、あとはTシャツの上にさらに別のウエストポーチをしてスマホを取り出しやすくしています。マルチポケットタイプのパンツも常時履いているので、もう、大会では持ち物はいつも万全ですね。何も持たずに走る人もいますが。フィリップベルトの安定感はバツグンです。

FlipBelt(フリップベルト) ランニング ジム ずれない ウエストポーチ フリップベルト クラシック

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
ナンシー
ナンシー
駆け出しおばブロガー
神奈川県在住の60代のシングルマザーです。趣味はゆるいランニング。海沿いの道を走るのが好き。甘いものと美味しいパンが好き。2024年12月より膝半月板損傷につき走るのはお休みしています。暇を持て余してるのでブログに初挑戦しています! 足が治ってからの目標は、楽しく美しく走る!です。
記事URLをコピーしました