おばさんのリカバリ日記

【右膝半月板損傷⑥】手術後4日目

taranancy

入院生活にも慣れて来ました

2025年6月30日、美味しくないと思っていた病院食が毎日の楽しみとなってきました。もうそろそろ夕飯の時間だなー、なんて楽しみになってきたという。。あんなに塩分控えめで薄口の味付けで、健康と栄養を考えてくれたメニューを、毎日作っていただいて食べるだけだなんて、幸せを感じています^^。

売店は遠くて行けないので、入院前に持ってきたほんの少しのお菓子と、お見舞いで家族が持って来てくれたデザートやお菓子はとても貴重なので、少しづついただくのが毎日の楽しみです。粉末のお茶やコーヒーもあれこれ飲んでみたり・・。カフェオレとミルクティーの粉の在庫が少なくなってきて、少し不安です。お菓子食べなきゃ低カロリーの病院食で痩せそうなんだけどね・・。(;^_^A 食べる楽しみって大切ですね。

入院生活にも慣れて来ました。入院前は、相部屋だから気を使って日中はカーテン開けておば様たちと長いお話につきあわなきゃいけないのかな~(自分がおばさんのくせに)、相部屋でカーテン閉めっぱなしっていうのは感じ悪いのかな~、おしゃべり面倒くさ・・・でも個室高いし、個室で一人は寂しすぎる、相部屋で誰かいてほしいけど、おしゃべりはしたくない、一人でパソコンやスマホしていたい・・なんて思っていたのですが、入院してみたら、みなさんカーテン閉めっぱなしで各々のプライバシーは保たれています。一人部屋のようでとても快適です。

元バックパッカーだったので、なんとなく入院生活をする上の工夫で知恵が沸いてくるのがなんだか少し楽しく感じたりもします。例えばベッド周りとか。足が悪いからスマホやBluetoothを電源に指しっぱなしにして、コードが届かないので洗濯バサミでベッドのシーツにくくりつけてすぐに手が届くようにしていたり・・。持参のマグネットを重ねて(説明がしづらいのですが)、キャビネットに貼って針金ハンガーをかけてタオルを乾かしたり・・。さすがにカーテン閉めていても洗濯ロープを張るのは気が引けますからね。

アジアを一人旅した時に持って行った、コイルヒーター湯沸かし器がほしいです。お湯はナースコールで何度も頼まないといけないので・・(サーモスの水筒に入れてもらっています)。カップにつっこむだけで瞬時にお湯が沸くコイルヒーター欲しいですね。ベッド下の方にも電源あるし・・。お湯沸かしたら怒られるかな。笑

※アジア一人度で使っていた便利コイルヒーターはこういうやつ↓

Aomgsd 携帯湯沸かし器 トラベルコイルヒーター コーヒヒーター キャンプ アウト ドアー 海外 旅行用 220V 600W

術後2回目の先生の回診

朝久しぶりに先生にお会いしてお話出来ました。ついでに入院中に左膝のMRIを撮ってもらおうと思っているのに、またお願いするのを忘れてしまった。傷口を見ることはなく、何か問題があればお伝えする感じで、今朝は特に何もお伝えしませんでした。もうすぐ先生来ますよ~~、じゃなくて、Youtubeでドラマに夢中になっているところに突然先生が来たので急で思いつかなかったのもあります(カーテンも全部閉めているし)。

本日は月曜日ですが、先生が

「あれ?松葉杖は?水曜に退院でいいかな。」

って言うのでびっくりしました!えっ、水曜?まだやっと車椅子で同じフロアのトイレに自力で行かれるようになったばかりなのに?!と思って、

「あの、先生、昨日は日曜でリハビリもなかったし、まだ松葉杖は練習してません。自宅が山の上で大変なので、もう少し長く病院にいたいんですが・・。」」とお願いしたら、先生から、

「そっか、じゃ、とりあえず金曜にしよっか。」

ということになって、はい、それでお願いします、とお答えしました。本当はネットとかの他の病院の情報から、縫合は約2週間の入院、と読んでいたので2週間と言いたかったのですが、いきなり明後日の水曜と言われたので、金曜でもうなづくしかありませんでした。

リハビリ

その後リハビリがあり、理学療法士の先生に退院予定日をお伝えしました。そしたら、

「えっ、嘘でしょ?!水曜?金曜?!誰がそんなこと言ったの?!」

と言われ、「〇〇先生です。」と言ったら、

「あり得ない~、ぜんぜんまだでしょ。何も出来ないし、普通は縫合は2週間はいるんじゃない?!人にもよるからそれ以上とか。自分で生活できるようにしてから帰さないと。」

ということで、リハビリから病室に帰った後、看護師さんにそのことをお伝えして、先生にお話ししておいていただけるようにお願いしました。ちなみに、看護師さん側の聞いていた予定では、退院は今週ではなく来週の水曜予定、ともともと聞いていたようです。でも手術当日夜に看護師さんに聞いた時は、入院前に渡した入院計画書が基本です(計画書では入院1週間と記載有り)、と言われていました。

もしかして今朝の先生の水曜退院ね、っていうのは今週のことではなく、来週のことだったのか・・・??!結局今日のところはわかりませんでした。娘が退院の日にお迎えに来てくれるというので予定を伝えたいんだけど、何がなんだかわかりません。

今日はリハビリで血流を良くする微弱電流のマイクロカレントを膝に当てたり、炎症を鎮める超音波、平行棒を使って両手で片足往復したり、松葉杖を使って歩いてみたりしました。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
ナンシー
ナンシー
駆け出しおばブロガー
アラカンのシングルマザー。趣味はゆるいランニング。甘いものと美味しいパンが好き。2024年12月より膝半月板損傷につき走るどころか歩くのも大変なので仕事以外はほとんど家で過ごしています。株のチャートを見るのも好き。小心者で滅多に買えませんが。 暇を持て余してるのでブログ開始!
記事URLをコピーしました