おばさんのリカバリ日記

【右膝半月板損傷②】手術の日

taranancy

いよいよオペ室へ!

2025年6月26日午後1時30分、そろそろ部屋を出発しますよ〜と、看護師さんが呼びに来てくださり、いよいよオペ室へゴー!ベッドで手術室まで運ばれるのかと思ってたのですが、点滴をしたまま歩いて4階から1階のオペ室に自力で移動しました(歩けるのでそりゃそうだ)。

朝早くから起きていて水分摂取も昨晩22時以降ずっと禁止(点滴はしていました)、夕食は18時で早かったし、呼ばれるまでの時間お腹空きました〜。昨晩の飲食可能は21時までだったので、持参のお菓子を食べて少し救われました(入院で痩せようとしてたの、誰?!)。

お菓子持参多過ぎ、きっと売店で買えるはずと思って、入院直前の買い物でバームロールを候補から一つ外して置いて来てしまったのを後悔。。私の病室は4階で、売店は別棟の1階なんですよね〜、遠い…。看護師さんに頼めば買って来てくれるらしいけど、悪いなと思って遠慮してしまうわたしです。

手術開始

オペ室到着後、オペ台に横たわり全身麻酔の為のマスク装着です。

看護師さん「何か温かいものが来る感じ、して来ましたかー?」

私「はい、少し来たかも。。」

看護師さん「じゃあ、そろそろ麻酔効いて来ますよー。」

私(はい、そうですかぁ?ほんとに効くのか?まだ眠気全く無いんだけど…。)

とか思っているうちに爆睡。

白い巨塔の財前先生登場のように、きっとカッコよく後から颯爽と現れたであろう私の担当医師である名医の先生とは、オペ室でお会いできませんでした(私の記憶が飛んだだけかも…)。

手術終了

16時15ふん、無事手術は終了しました!関節鏡視下半月板手術でした。

麻酔が効いていてかなり朦朧としていました。かなりぼんやりと目が冷めていない中で、看護師さんたちが数人で私に何か処置をしてくださっていました。朦朧としている中で、1番大事なことだけは聞いたようです。

私「摘出(切除のこと)ですか?!縫合ですか?!」

看護師さんの一人「縫合ですよ。」

ヤッター!!やりました〜ッッッ!!

朦朧としている中、ガッツポーズです!!💪💪💪⭐️⭐️⭐️

ほぼほぼ、縫合は無理とあきらめていたので…。入院期間は縫合の方が長くなるし、摘出なら術後→松葉杖、縫合は術後→車椅子(動かしちゃいけないから)なんだけど、絶対縫合が良いんです!半月板は出来る限り残しておいた方が何かと今後の膝の為に良いのです!縫合手術でも70%しか上手くくっつかないといえことは承知してます。

縫合感謝!!♡先生、感謝!!

ベッドの上で動けず

術後、看護師さんたちと記憶が朦朧とする中でおしゃべりしていたのですが、オペ室で寝たままの状態で話していたと思っていたのですが、いつの間にか自分の病室に運ばれていた上でのおしゃべりだったみたいです。ビックリ。麻酔の影響ですね。

オペ室だと思い込んでいましたし、看護師さんが私のベッドの頭の位置を変えました、というので焦って(お隣りの咳が酷いのでカーテン越しに頭の位置を付けたくなかった)、

「同室の方ってまだいます?咳ゴホゴホひどいんですよねー。なんか悪性の風邪ひいてるみたいで、うつっちゃったら嫌だなー。」

なんて言ったりしてしまっていましたが、そこはお隣りさんがまだカーテン越しにいる、自分の病室でした!💦

そうそう、縫合手術の為、術後は何時間経っても右膝を動かしてはいけません。ベッドに寝たきりです。ぐるぐる巻きにはされているけど、くくりつけられてるわけではないので、今夜寝返りしてしまったらどおしよ💦

大切な縫合を守る為に寝つきません💦

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
ナンシー
ナンシー
駆け出しおばブロガー
アラカンのシングルマザー。趣味はゆるいランニング。甘いものと美味しいパンが好き。2024年12月より膝半月板損傷につき走るどころか歩くのも大変なので仕事以外はほとんど家で過ごしています。株のチャートを見るのも好き。小心者で滅多に買えませんが。 暇を持て余してるのでブログ開始!
記事URLをコピーしました