【右膝半月板損傷①】手術前日入院しました!

入院しました!
2025年6月25日の午後2時、明日の手術に向け入院しました。午後からだったので楽でした。しかし今日に限って大雨で移動が大変!タクシーを呼んで行くつもりが全くつかまらず、ひどい雨だったのですが30分ほど歩いて病院までたどり着きました。パジャマも楽天で買ったジャージとTシャツを7日分持ってきたし、ブログ用にノートパソコンも持ってきたので(ドラマ観るのもPCの方がいいし)で、すごい荷物で大変でした。。。
入院に持って来て良かったもの
雨の中、こんなに荷物持ってくのー?というほどの大荷物でしたが、私は買い物用の大きなショッピングカート+20リットルのリュック+PCバッグで来ました。ショッピングカートは以前Amazonで柄が気に入って購入したものの、大き過ぎて普段の買い物には恥ずかしいので一度も使ったことがなく、やっと使うことができました!^^
病院に着いたら、巨大なスーツケースで来ている人もいたので、大型のスーツケースが一番いいでしょうね。雨にも濡れても心配がないし・・笑
そして、持って来た荷物をベッド脇のキャビネットに収納して、早速、これ持って来て良かった~~!というものは下記の通りです。
- S字フック x 2個
針金のハンガー x 1個→病室備え付けのハンガーがありました。- お菓子、お茶いろいろ
- 100均の小さいかご
折り畳み式のハンガーとか売っているんでしょうけど、ハンガー持って来て良かったです。今日はすぐにシャワー浴びたのですが、タオルもレンタルしていないので、早速濡れたタオルを干すのに助かりました(タオルはちなみにノースフェイスの速乾性スポーツタオル)。顔を洗ったタオルをかけたりもできますし。S字フックも早速使って役立っています!
今日は入院の説明や術前リハビリだけで特にすることもないので、小腹が空きました。粉末の紅茶や珈琲、お菓子などいろいろ買って来ました。入院でダイエットできるかも、とちょっと期待しているので、お菓子の量がちょっと多いかな・・と思っていましたが、暇で小腹も空くので持って来て良かったです♪
入院に忘れたもの・持ってくれば良かったもの
- テレビのイヤホン
- シャワーに行くとき用のビーサン
- トレーナー
イヤホンは入院の説明で言われていたのにすっかり忘れていました。まぁ、PCのヘッドフォンもスマホのイヤフォンも持って来ているので、テレビは観ることはないと思うのでよいのですが。
上履きは持って来たのですが、ビーサンはあったら便利だなーと思いました。
病室がけっこう寒くって・・温度調節出来ないみたいで、寒かったらもう1枚布団借りてくださいと言われました。薄手の羽織るトレーナーは持ってきたのですが、薄手でない暖かいものがほしいです・・。
今日の感想
明日の手術のことを考えて別にドキドキとか心配とか、全くありません。先生は名医ですし。かなりリラックスしてお泊り気分で来ています。^^
4人部屋の相部屋を希望していましたが、あいにく満床で、差額を支払って2人部屋になりました。2人部屋の方がゆっくり出来ていいですね・・。
同居の86歳の母親が、手術の日に病院に行かなくてもいいのかと何回も言ってくれました。最近暑いので、年寄なので来てほしくないのでお断りしました。でもやっぱり手術当日は誰か付き添いしてくれたら嬉しかったな・・。
全身麻酔するし、やっぱり娘に仕事休んできてほしい、って言えば良かったかな・・。まぁ、手術はサクッと終わるでしょう(たぶん)。
昨年の12月から走れなくなり、歩行も困難となり(今は普通には歩けます。早歩きはできませんが)、以前は毎週毎週走ったり歩きまくっていたりしたので、動けないストレスと、極端な行動範囲の狭さ(この半年は通勤と買い物以外は極力歩きたくない生活)、動いていないのに今までと同じように食べていたのか、それとも飲食しか楽しみがなくかなり食事量も増えたのか(確実に飲酒の量は増えました)、そのせいで、半年で7-8キロも太ってしまいました💦
今日から禁酒です!おつまみも際限なく食べていたので、2-3キロでいいから体重減るといいな・・!毎日の晩酌も癖になってしまったので、断酒も嬉しい?です。今晩6時に夕ご飯を食べてからは、明日の午後1時半の手術まで断食です。
手術の成功は大丈夫と思っていますが、膝を開けてみないと半月板を摘出か縫合出来るのか分かりません。縫合して半月板を残した方がいいのはわかっているので、縫合出来るといいのですが・・!損傷が酷いので縫合出来ないと思います、と先生に言われていたので期待しないことにしますが。