ミニトマト栽培

プチトマト栽培⑮

taranancy

2025年5月下旬に、100均ですずなりミニトマトの種を買って、職場の小さなオフィスで家庭菜園ならぬ職場菜園を始めました。全くの素人で初めてです。自己流のやり方で楽しみながら育てています。オフィスの窓際に置いて室内栽培をしています。

2025年11月12日現在の様子です。

たくさん実がなりだしました♪

職場の窓際に並べた8つの鈴なりトマトの鉢ですが、今朝時点での実は下記の通りの数です。

  • 赤・・・5個
  • 緑・・・5個
  • 緑の赤ちゃん・・・5個

結構、実がなりました!冬のミニトマトです。^^

鈴なりのように実がなることはなさそうです。鈴なりトマトの種だったはずですが。(;^ω^)

こんな感じで実がなっています。

受粉と活力液のおかげ

実がつきだした理由は、1/2本分の活力液を混ぜた水を2週に1回与えていることと、黄色の花が咲いた時にはとんとん、と手で軽く叩いて受粉をさせているからだと思います。

たいてい、茎の上の方の葉に黄色の花が咲くのですが(太陽に近いからでしょうか??)、上の方で手が届かない場合には、私の後ろの席の背が高い同僚にお願いして、トントン、と軽くたたいて受粉作業をしてもらってます。

そして今朝、その彼が、

「わ!たくさん実がなってる!」

と少し興奮して、真っ赤になったトマトの実を受粉の時のようにトントン、と軽~くたたいてしまい・・・

ポロリ、と2個のトマトが落っこちました!(;^_^A

ナンシー
ナンシー

トントン、ってやる瞬間にアッ!!と思ったんだけど、遅かった。私もこの間落としたからね~。

実食

なかなか実が赤くなっても眺めているだけで食べれなかったのですが、落っことされてしまって、かえって良かったです。いつまでも食べれないので・・・。笑

後ろの席の彼は先日私が落っことした時に一番目のトマトをプレゼントしましたので、今日は一つ私がいただくことにしました。もう一つは、時々水やりしてくれている人へサプライズプレゼントとして、出勤前にその人の机の上に置いておきました(喜んでいました)。

いざ、実食!

プチトマト、ってこんなに美味しかったっけ・・?

爽やかな風味が口の中に広がりました♪

他にも待っている人たちがたくさんいるので、これからもっともっとたくさん実がなってくれるといいです♪

とりあえずここで 一旦トマトブログは、The End・・・・

合わせて読みたい
プチトマト栽培⑭ 茎をさらにくねくね曲げる
プチトマト栽培⑭ 茎をさらにくねくね曲げる
合わせて読みたい
プチトマト栽培⑬ 活力液を入れてみた
プチトマト栽培⑬ 活力液を入れてみた
合わせて読みたい
プチトマト栽培⑫ 5ヶ月で初めての赤い実♪
プチトマト栽培⑫ 5ヶ月で初めての赤い実♪
合わせて読みたい
プチトマト栽培
プチトマト栽培

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
ナンシー
ナンシー
駆け出しおばブロガー
神奈川県在住の60代のシングルマザーです。趣味はゆるいランニング。海沿いの道を走るのが好き。甘いものと美味しいパンが好き。2024年12月より膝半月板損傷につき走るのはお休みしています。暇を持て余してるのでブログに初挑戦しています! 足が治ってからの目標は、楽しく美しく走る!です。
記事URLをコピーしました