ナンシーの家庭菜園

プチトマト栽培⑨ わき芽取り

taranancy

2025年5月下旬に、100均ですずなりミニトマトの種を買って、職場の小さなオフィスで家庭菜園ならぬ職場菜園を始めました。全くの素人で初めてです。自己流のやり方で楽しみながら育てています。オフィスの窓際に置いて室内栽培をしています。

2025年9月15日現在の様子です。

ポキッと折れてしまいました・・

朝、職場に出勤すると、窓際に置いてある手作りペットボトルのプランターを作って移し替えたばかりのトマトの茎がポキッと折れてしまっていました!(´;ω;`)ウッ…

黄色のお花をつけていたのに、残念です。。。

(撮影の為に窓際からキャビネットの上に移動させています。)

近くで見るとこうです。バッサリと折れています。

小さな芽が出ています。

わき芽取りをしました

こちらの鉢のトマトも大きくなりすぎて傾いているので、折れる前に少し短く切ることにしました。

そして植物の主軸の茎の生長をよくするために「わき芽摘み」というのを初めてやってみました。

取る前はこんな感じ。

まずは、傾いている部分をバッサリ切りました!黄色のお花が咲いていたのですが・・。

そして、余分な葉や主軸でない枝もたくさん取って、さっぱりとしました!

他の鉢もたくさんわき芽を取りました~~!

すずなりミニトマトの実はまだなっていませんが(今年は諦めた方がいいのでしょうか・・)、次はイチゴの栽培に挑戦してみたいです!

サカタのタネ 実咲花6082 四季なりイチゴワイルドストロベリー の種

合わせて読みたい
プチトマト栽培⑧ ペットボトルで鉢作り
プチトマト栽培⑧ ペットボトルで鉢作り

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
ナンシー
ナンシー
駆け出しおばブロガー
神奈川県在住の60代のシングルマザーです。趣味はゆるいランニング。海沿いの道を走るのが好き。甘いものと美味しいパンが好き。2024年12月より膝半月板損傷につき走るのはお休みしています。暇を持て余してるのでブログに初挑戦しています! 足が治ってからの目標は、楽しく美しく走る!です。
記事URLをコピーしました