【右膝半月板損傷㊱】手術後35日目 退院日

2025年7月31日現在の入院日記です。入院日36目です(入院初日は1日目、手術当日は0日目で記載しています)。
今日は退院日です!!!!
本日退院しました!
本日無事、退院しました。入院日数は36日という、長期となってしまいました。あまりにも長く入院していたので、今こうして自宅に戻っているのがなんだか不思議な感じがします。あまりにも長く同じ病室で、行動範囲は同じ4階のトイレと洗面所、シャワー、遠出は1階のリハビリ室と売店に時々行くくらいで、外もほとんど見ることがありませんでした。
大変お世話になった看護師の皆様、よくお話をした一部の方にはご挨拶出来たけど、挨拶出来たのはごく一部で、多くの看護師の皆様にはご挨拶出来ず、退院してしまいました。一番親しくてお世話になった看護助手のKさんには、最後の最後で挨拶出来て、写真も撮れたので良かったです。
主治医の先生には珍しく2,3度バッタリ会って(いつもはわたしが朝遅くまでベッドにいるから会わないのかも)、きちんとお礼と感謝の気持ちを言葉にして伝えられたので良かったです!^^
入院最後のリハビリ
今日もゴッドハンドのS先生に膝をゴリゴリされて、なんだかだいぶ膝が曲がるようになった気がします。S先生にも、歩き方見て、「おー!いいですね。」と言われました。まだまだスイスイと歩けるようにはもちろんなっていませんが。
S先生は8月から半年くらい、イングランドと日本を行ったり来たりするそうです。すごい先生にやってもらえました。^^
娘が来てくれた
娘が有休を取ってお迎えに来てくれました。荷物多いし、タクシー呼んで帰りましたが、自宅は階段が多いので、助かりました。有休じゃなくて介護休暇を取るべきですよね。制度があるんだから・・。タクシーはタクシーGOのアプリを今朝入れて、呼びました。すぐに来てくれました。
入院費は高額医療費よりだいぶ高くなっていましたが、診断書代と食事代、初日の差額ベッド代がプラスだったからですね。これだけ長くいたのだから、こんなものでしょう。私は掛け捨ての安い保険しか入っていなかったので出費が多く残念ですが、やはりそれでもわたしは保険は掛け捨ての最低限ので良いと思っています。まぁ、人それぞれ考え方が違うと思いますが。
自宅に戻りました
うちはバリアフリーではないのは分かっていたけど、想像以上に段差があります。キッチンから浴室の脱衣所まで行くのに段差があるし、あちこち・・。一番は、我が家は5階なのですが、4階から5階にあがるのは全て階段なのです💦 右足に全体重をまだ乗せてはいけないので、半分の体重しか乗せてはいけないので、松葉杖を抱えて階段をどうやって上がるのか、立ち止まって考えてしまいました・・・(リハビリで3日前に階段の上り下りを一瞬やったんだけど、忘れました!)。
入院中の最後のたまった洗濯物を洗濯して、干しました(居間に物干し竿がかかっているので、立った姿勢で干します)。松葉杖を外して2,3歩でもちょっと歩く、というのは絶対ダメ!と言われていますが、現時点では1/2の体重を右膝にかけて良いので、動かなければ立っているのは大丈夫なのです。ですが、洗濯物干しハンガーに洗濯ものを干して、物干し竿にかけている位置を少しだけ移動させようとした時、思い切り体勢を崩してしまって、グラッ!!としてしまいヒヤッとしました!!焦った~~転ぶところでした💦セーフでした。無茶はダメですね・・。
☆洗濯バサミがたくさんついている、洗濯物を干すものの名前が分からなくて困りました。ピンチハンガー、が正解ですか??☆
アイリスオーヤマ ステンレスピンチハンガー 42ピンチ 洗濯ハンガー オールステンレス サビにくい 室内外両用 落ちにくい 回転式 PIH-42SH

柔軟剤で洗濯をしていた母
家の家事をやらないといけない身としては、膝が曲げられるようになってから帰宅出来たのは、本当に良かったです。年老いた母に、わたしの身の回りのことをやってもらうわけにはいきません。
洗濯をしている時に気が付いたのですが、洗濯洗剤の容器に入っている詰め替え洗剤が、使ってみたら白っぽくて・・ん?!ま、ま、ま、まさか柔軟剤じゃ?!と思って詰め替え元を調べてみたら、やっぱり柔軟剤でした・・・💦
柔軟剤を洗剤だと思って、そこへさらに違う種類の柔軟剤を入れて、柔軟剤のダブルでしばらく洗濯を続けていたみたいです。。(;'∀') 確かに、すごーく小さな字で下の方に「柔軟剤」と書いてあるので、年寄にはわかりづらいです。白い液体なら柔軟剤なんじゃない?と、教えておきました。
少し休んで荷物をほどいて、入院中使った私物を片付ける為に、松葉杖なので少ししか持て無いので、何度も何度も少し持ってはあっち行ったり、こっち行ったり。。大変です💦さんざんやって気付いたのですが、家の中でも松葉杖+ビニール袋の手提げを持って移動することにしました。いろいろ入れられるので。
次のリハビリは5日後です。
今後は毎日ではなく、ゆっくりペースで時々、半月板損傷リカバリ日記をアップしていこうと思います。
ランニング復帰までガンバリます。
今夜は、入院前に買っておいたワインを飲むぞ~!!1ヶ月ぶり以上以来のお酒です。^^