【右膝半月板損傷⑭】手術後12日目

2025年7月8日現在の入院日記です。入院14日目です(入院初日は1日目、手術当日は0日目で記載しています)。
外の世界が暑いのか寒いのかもわかりません。
お隣りの骨切り経験者のお母さん
入院14日目、2人部屋から4人部屋に移ってからずっとお隣りのベッドで入院している、骨切りの手術を終えたお母さん患者さんとやっと、初めて、今朝おしゃべりを少し出来ました。
毎日各々ベッドのカーテン閉じてプライベート空間を大事にしているし(食事の時以外はわずかな隙間も開けていません。みなさんそんな感じ。)、歯磨きなどのタイミングも違うので、洗面所で会うこともないのです。今朝はバッタリ、デイルーム近くの廊下でお互い車椅子で鉢合わせして、お話できました♪ちょうど都合良くデイルームで。
お隣りのお母さんは、1年前に片足の骨切りの手術をして、今回はまた反対側の骨切りをしたそうです。半月板ではなく、О脚の為手術なのだそう。来年はまた足に詰めているものを抜く、3回目の手術をするそうです。ということは、今回は昨年の詰め物も抜いているはずなので、両足手術した、ってことかな・・!スゴッ!(@_@)
ご自宅は市営住宅で、全てバリアフリーなのだそう。市営住宅ってすごい!うちの築37年のおんぼろマンションは、バリアフリーどころか、階段があるマンションなので、ヤバいんです・・。年寄りだけでなく、最初から何があるかわからないからバリアフリーになっているところに住んだ方がいいですね。。最近は階段のあるマンションなんて滅多にないでしょうが。
お隣さんは明日、退院するそうなのでとても残念です!(´;ω;`)ウッ…
退院後にあると良い物を教わりました♪
松葉杖エキスパートのお隣りさんから、退院後、自宅でこれだけはあった方がいいよ、というものを教えてくれました♪
- 風呂用の介護椅子
- キッチンに置いておく、折り畳みパイプ椅子
以上2点です。
風呂用の介護椅子は、病院のシャワーでも使っていますが、これがなかったら今もシャワーは入れない!自宅でも必須ですね。
キッチンの椅子は、ご飯作っている時とか、足が疲れたらすぐに座れるようにあった方が良いとのこと。ふむふむ。なるほどです。今からAmazonで購入しておこうと思います!
シャワーチェア 【健康雑誌『安心』掲載 ! 作業療法士監修】 浴室 椅子 介護 風呂椅子 介護用 6段階高さ調節 入浴介護 立ち上がり補助 転倒防止

パール金属 椅子 イス チェア パイプイス 背付き 折りたたみ ブラック N-7872

化粧水がなくなりそう
入院中の化粧水・乳液はやっぱオールインワンジェルが便利ですよね。一応、クリームも1個持って来ましたが、乾燥も気にならず(というか、気にならない)一度も使ってません。。
入院も長くなりそうで、持ってきたオールインワンジェルがなくなりそうなので、Amazonで購入しました♪今度息子が来てくれる時に持って来てもらいます。翌日配送なので助かります♪最近、Primeの翌日配送でも配送遅延が良く起きるんですが‥(配送業者の人手不足の問題?!)
アクアレーベル(AQUALABEL) スペシャルジェルクリーム EX (オイルイン) L クリーム 111g 本体 パルミチン酸レチノール オールインワンジェル エイジングケア

リハビリ
昨日、今日と、松葉杖を使って4階の病室から1階のリハビリ室まで往復移動しています。正し真後ろにリハビリの先生が立って、監視付きですが。それでもまだ一人松葉は許されていないので(病室のスペースの問題もあり)、ベッドからトイレは車椅子です。車椅子とても便利なんですが。早く売店に行きたいな・。
ニーブレースでの足の固定は3週間、それまで右足は少しでも曲げることはありません。すでに右足固まっていそう・・。3週間過ぎてから徐々に曲げていくそうですが、その頃にはさらにガチガチに固まっていそうです。
膝の保護テープを外してからの初シャワー
初めて手術した右膝を洗いました。小さな傷口縫合テープは貼ってありますが、そのうち自然に剥がれるそうです。怖くてゴシゴシとは洗えませんでした。
片足だけで脱衣所から洗い場までスリスリと移動するのも上手になりました。車椅子を出来る限り洗い場に寄せるなどのコツもあるけど。でも、バリアフリーのてすりがなかったら怖くて片足では入れないです。